6月定例会総務民生常任委員会審査
こんにちは、長門市議会議員のひさなが信也です!
昨日、一昨日と、
予算決算常任委員会の審査の様子をご紹介いたしました。
今日は、僕が所属する総務民生委員会の審査状況について、ご紹介します。
(議案第12号「訴えの提起をすることについて」は、
先日ご紹介したので省きます。)
議案第2号「令和4年度長門市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)」
議案第5号「長門市ケーブルテレビ放送センター条例及び長門市ケーブルテレビ放送施設の通信線路と同一の線路を使用するインターネット接続サービスの管理及び利用に関する条例の一部を改正する条例」
議案第6号「長門市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動費用の公費負担に関する条例の一部を改正する条例」
議案第8号「長門市国民健康保険条例の一部を改正する条例」
議案第9号「長門市介護保険条例の一部を改正する条例」
議案第12号「訴えの提起をすることについて」
議案第14号「財産の取得について(災害対応特殊消防ポンプ自動車)」
以上7議案については、賛成全員で可決すべきものと決定しました。
審査の状況について主なものをご紹介します。
議案第2号「令和4年度長門市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)」
の審査において、「傷病手当金50万円の積算根拠」について質疑があり、
「1日当たりの支給単価を4,700円、支給日数を6日、支給対象者を17.7人と見込み、
6カ月間に必要な経費を計上した」との答弁がありました。
また「補正予算額に達してしまった際の対応について」質疑があり、
「令和2年度、3年度とこの傷病手当金の申請相談の実績はなかったが、
入院が長期にわたる場合等、最長で1年6カ月の支給対象となるということがあり、
補正予算額に達してしまうことは考えらる。
傷病手当金の性格上、緊急を要する案件のため、その際には、
一旦、国民健康保険事業特別会計予備費等から充用し、
改めて補正予算計上することにしたい」との回答がありました。
議案第5号「長門市ケーブルテレビ放送センター条例及び長門市ケーブルテレビ放送施設の通信線路と同一の線路を使用するインターネット接続サービスの管理及び利用に関する条例の一部を改正する条例」の審査において、
「料金プランの改定により必要となる手続き及び周知」について質疑があり、
「今回の改定により新たな手続きは生じないが、料金プランの変更を希望する場合は手続きが必要となる。周知に関しては、料金改定について分かりやすくまとめたものを市ホームページや広報に掲載するとともに、指定管理者の様々な媒体も活用しながらしっかりと行っていきたい」との答弁がありました。
また「自走を視野に入れて料金改定を検討されてきたというところで、
その中で経営努力、運営努力っていうことが必要だと考えたというふうに聞いている。
具体的に、経営努力、運営努力という点ではどういったものか」という質疑があり、
「料金の改定にあっては、収支の試算、それと指定管理料の影響等、
様々な角度から検討をしている。
その中で、現在の光ファイバー網の整備が完了している
三隅、日置、油谷地区の状況を見てみると、
インターネットテレビの加入者が30%ほど整備によって増加している。
今回さらにケーブルテレビインターネットを選んでいただけるよう、
通信速度の見直し、民間事業者との価格を比較した上で、
プランの改定を行っているので、まずは積極的な新規の加入促進を図っていきたい、
努めていきたいと思っており、
それによって料金収入を確保していきたい。」という答弁がありました。
議案第8号「長門市国民健康保険条例の一部を改正する条例」の審査において、
「新型コロナウイルス感染症の影響によって
保険料の減免対象及び申請書の提出期限を規定するものとなっているが、
市民への周知方法について」質疑があり、
「昨年と同様、広報、ホームページ等で周知をしていく予定。」という答弁がありました。
明日は、文教産業委員会の審査内容をご紹介します!!
この記事に関してご意見・ご質問がありましたら、
下記のアドレスまでお願いいたします。
もちろん、記事の内容に関わらず市政全般のことや、
日常のお困りごとも大歓迎です!
ひさなが信也
fp.m8l1289@gmail.com
0コメント