令和4年6月定例会が始まります③

こんにちは、長門市議会議員のひさなが信也です。


今日も昨日のブログに引き続き、

令和4年6月定例会の議案について

ご紹介します。


まだまだ、第1号議案の補正予算の内容が完結しておりませんので、

昨日の続きからとなります。


●中学校パソコン等整備事業 231万9千円

導入から10年以上経過している電子黒板の更新については、

当初予算においてリース料で予算措置していたが、

国庫補助事業が活用可能となったことから、購入に必要な経費を計上するものです。


●登録文化財調査事業 40万7千円

日置の中野家本店・本宅を国の登録有形文化財(建造物)に登録するため、

その手続きに必要な建造物調査及び資料作成に係る経費を計上するものです。


●油谷地区体育施設維持管理経費 1013万7千円

油谷勤労者体育センターにおいて、

屋上防水シートが強風により剥離し、雨漏りが発生していることから、

補修に必要な経費を計上するものです。


この予算に関しては、令和3年12月定例会でも同じ建物の一部修繕に予算が計上され、

今回はそこを除く全体だということで、なぜあのときに一緒に修繕しなかったのか、

疑問が残っています。


●過年農地農業用施設災害復旧事業 500万円

令和3年8月豪雨により被災した農業用施設の災害復旧について、

河川管理者との協議により工程の見直しを行った結果、

必要な経費を追加計上するものです。


●環境整備協力費基金積立金 1056万2千円

モーターボート競走に係るボートレースチケットショップながとの

勝舟投票券の売上に関し、令和3年度に納入された環境整備協力金を、

長門市環境整備協力費基金へ積み立てるものです。


補正予算の主なものに関しては以上となります。

次に、補正予算以外の議案について

ご紹介いたします。


■議案第2号

令和 4 年度長門市国民健康保険事業特 別会計補正予算(第1号)

50万円を追加し、総額を 50億22,99万9 千円とするものです。

これは傷病手当金について予算措置を講ずるものです。


■議案第3号

長門市6次産業化支援施設条例

「長門市6次産業化支援施設」を公の施設として位置付けるため、

条例で必要な事項を定めるものです。

平成29年4月から、6次産業化支援事業者の収益事業で得られる利益をもって、

市内事業者による商品開発の促進、また、支援施設の自立運営を目指してきたが、

より多くの商品開発並びに開発商品の売り上げ増を目指すため、

今後は、同施設を公の施設とし、商品開発及び施設管理について、

市の直営で実施するとのことです。


■議案第4号

長門市総合文化財センター条例

「長門市総合文化財センター」を公の施設として位置付けるため、

条例で必要な事項を定めるものです。

愛称は「ヒストリアながと」で、館内の天井には市内産木材が使用されています。


■議案第5号

長門市ケーブルテレビ放送センター条例及び長門市ケーブルテレビ放送施設の通信線路と同一の線路を使用するインターネット接続サービスの管理及び利用に関する条例の一部を改正する条例

長門市全域において光ファイバー網整備事業が完了する見込みであり、

それに伴い、施設の追加及び利用料等の改定を行うため、所要の改正を行うものです。


■議案第6号

長門市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動費用の公費負担に関する条例の一部を改正する条例

公職選挙法施行令の一部改正に伴い、

選挙公営に係る公費負担について国の基準額が改正されたことから、

選挙運動費用の公費負担の限度額について、所要の改正を行うものです。


■議案第7号

長門市証明等手数料条例の一部を改正する条例

長期優良住宅の普及の促進に関する法律の一部改正に伴い、

長期優良住宅建築計画の認定に関する事務の手数料について所要の改正を行うものです。


■議案第8号

長門市国民健康保険条例の一部を改正する条例

令和 3 年度において講じた「新型コロナウイルス感染症の影響により

収入が減少した方々に係る国民健康保険料及び介護保険の第1号保険料の減免措置」

について、引き続き令和 4 年度においても継続するため、所要の改正を行うものです。



議案についてはもう少しありますので、

明日も引き続き、概要紹介の記事になります。



この記事に関してご意見・ご質問がありましたら、

下記のアドレスまでお願いいたします。

もちろん、記事の内容に関わらず市政全般のことや、

日常のお困りごとも大歓迎です!

ひさなが信也

fp.m8l1289@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000