「健幸」を考える!

こんにちは、長門市議会議員のひさなが信也です!


「やまぐち健幸アプリ」ってご存知ですか?

僕も知ってはいたのですが、

恥ずかしながら登録をしていなくて、

先日、初めて登録をいたしました・・・!


「やまぐち健幸アプリ」は、

ウォーキングや健(検)診の受信などを

記録してポイントをためられる

スマートフォン用アプリです。

(ダウンロード無料・通信費除く)


基本機能として、

毎日の歩数・距離・消費カロリーの他、

目標達成日数や山口県からのお知らせが

表示されます。


目標達成率に応じて、

「ちょるる」のイラストが変化するのも

山口県人としては嬉しいですね!


また、企業登録をされる企業さんが増えているようです。


さまざまなツールがあるので、それもご紹介します。


〇個人ランキング

年代別、地域別ランキングのほか、

アプリで企業登録をすれば、

企業内ランキングも表示されます。

社員さん同士のコミュニケーションも活発に!


〇企業ランキング

アプリで企業登録をすれば、

各企業・団体ごとのグループランキングが

表示されます。

毎年10月には県内企業対抗イベントの開催も!


〇健康記録

体重・血圧・健康状態

健康診断・体温など

健康に関する様々なデータを

記録できます。

アプリで自分の健康をまとめて管理!


〇健康づくり動画

「自宅でできる

筋力トレーニング」

「オフィスでできる簡単ストレッチ」

などの動画を配信。

テレワーク等による運動不足解消に効果大!


〇プレゼント抽選

がんばった人へのお楽しみ!

貯まったポイントで年2回の

プレゼント抽選会に応募できます。

ポイントを貯めればそれだけ当選確率もアップ!


アプリ1つでこんなに健康と向き合えるのは嬉しいことですね!


と、いうのも・・・

先日、今まで感じたことのない胸の痛みがあり、

「これはなんだか嫌な感じがするな」

と思いました。


少し休んで、痛み自体は小さくなったのですが、

いままでの生活を見直さなくてはならないなと思いました。


翌日、痛みは引いたのですが、

一応病院に。


痛みがない状態では心電図などをとっても

あまり効果がないらしく、

次に痛みが出たらということで

薬をもらいました。


そうか、もう若さで無茶をしていける年齢では

なくなってきているのかと

ひしひしと感じました。


振り返ると、

かなり不摂生な生活を送っていたなぁと反省。


昼夜問わず働き、

食べたいものを食べたいだけ食べ、

マヨネーズをかけたいだけかけ、

運動はまったくしない。


一体どこに「健康」を維持できる

生活があったのか・・・。


自らの生活を見直す、いいきっかけになりました。


これを機に、まずは食生活と運動を心がけようと

決めました。

(いつまで続くのか・・・)


また、人間ドックというのを

初めて挑戦しようと思っています。

(挑戦するというのが正しい表現かはさておき)


「体が資本だ」というのはよく聞く言葉ですが、

健康でないと、議員活動も満足に行えません。


家族にも心配をかけてしまいます。


健康を考えるとき、

先輩議員が話されていたことをよく思い返します。


「議員になるということは、

任期を全うすることを約束することだ」

という言葉です。


様々な諸事情はありますが、

自分の不摂生で仕事ができないのは、

大きな公約違反です。


病気はいつ襲ってくるものかなんてのは

だれにもわかりません。


しかし、日々の心がけで対処できるものであれば、

それはしなくてはなりません。


毎日心がけてできることは

そんなに多くはないかもしれませんが、

意識するかしないかで、

確実に変わってくると思います。


食事は、本当に毎日のことです。

1食も口にしないことなんて

僕の生活の中ではまずありえません。


その毎日のことだからこそ

小さなことから取り組むことが必要ですね。


まずは、豆腐、野菜、味噌など

初心者でもわかる健康に必要なものを接種!


そして!

「やまぐち健幸アプリ」の活用!

いつでも、いつまでも

若さで全力疾走!が出来るように

努めます!


皆様の健康法等あれば

教えていただけると嬉しいです!






この記事に関してご意見・ご質問がありましたら、

下記のアドレスまでお願いいたします。

もちろん、記事の内容に関わらず市政全般のことや、

日常のお困りごとも大歓迎です!

ひさなが信也

fp.m8l1289@gmail.com

長門市議会議員 ひさなが信也のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000